皆さまお久しぶりです!
暖かくなって来ましたが、体調などお変わりないでしょうか。
最近になって、コロナウイルスが流行し出して歯科医院に行けてなかったという患者様が久々に来院する事が増えてきたように感じます!
このブログを読んで頂いてる方は、最近いつ歯科医院でメインテナンスを受けましたか?
歯を守る為に1番大切なのは予防です。
そして早めの診断、適切な治療を行う事で、重症化を防ぐ事ができます。
特に歯周病は30歳以上の成人の約80%がかかっていると言われています。
また気付かない内に進行している場合もあるので、意外と怖いです。。。
そこで今日は、最近メインテナンスに行けていなかったなぁ~っという方に少しでも知って頂ければと思い、歯周病についてお話しさせて頂きます!
◉歯周病とは
歯と歯ぐき(歯肉)のすきま(歯周ポケット)から侵入した細菌が、歯肉に炎症を引き起こしす炎症性疾患で、歯を支える骨(歯槽骨)を溶かしてグラグラにさせてしまう病気です。
◉原因
お口の中にはおよそ400~700種類の細菌が住んでいます。
これらは普段あまり悪いことをしませんが、ブラッシングが充分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。
これを歯垢(プラーク)と言い、粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。
この歯垢1mgの中には約10億個の細菌が住みついていると言われ、その中でも歯周病をひき起こす細菌が多く存在していると言われています。
歯垢は取り除かなければ、唾液に含まれるカルシウムやリン酸と結合して、歯石と言われる物質に変化し、歯の表面に強固に付着します。
これはブラッシングだけでは取り除くことができず、細菌はこの歯石を足がかりにして、さらに歯周ポケットの奥深くへと繁殖してきます。
歯の周囲の歯肉で繁殖した細菌は、毒素を作り出します。この毒素によって歯肉に炎症が生じて、腫れたり出血しやすくなってきます。この状態から進行していくと、歯と歯肉との間に隙間ができる歯周ポケットという状態になります。
歯周ポケットの中は歯周病の病原菌の繁殖しやすい酸素の少ない状態であるため、歯周病原菌の繁殖はさらに進み、歯周病原菌の毒素は歯を支える歯槽骨を溶かしていき、歯がグラグラしてきたり歯肉が下がってきたり歯が抜け落ちたりします。
◉治療方法
歯周病の原因は、歯に付着した細菌の塊である歯垢や歯石であり、これらを取り除かなければ、歯周病の進行を食い止めることは出来ません。
その為には、歯科医院でおこなう専門的なプロフェッショナル・ケアだけでなく、患者さん自身がおこなうセルフケア(ブラッシング)も大切です。
- プロフェッショナルケア
基本治療は原因である歯垢の除去および歯石の除去、歯の根の面の滑択化、ぐらぐらする歯の咬み合わせの調整などを行います。
外科治療は基本治療でポケットの深さが改善されず、ポケット内で細菌が生息し、ブラッシングで除去できない状態や、歯周病の進行が進んでしまった状態に対して外科的にポケットの深さを減少させる手術があります。
また、特殊な材料を用いて部分的に失われた骨を再生させる手術(再生療法)を行う場合もあります。
手術はそれぞれの病態にあった方法が適応されます。
- セルフケア
歯周病を予防するには歯の表面や歯と歯の間、歯と歯肉の境など、かなり行き届いた歯磨きが必要です。ご自身では、充分磨けていると思っていても、実際には歯ブラシだけでは不十分な事もあります。
人それぞれ歯並びなどは大きく異なっていますので、各個人に合った歯ブラシや歯と歯の間の清掃用具(フロス・歯間ブラシ等)による歯磨き指導を歯科医や歯科衛生士から受けることがお奨めです!
歯周病を進行させない為には、まずは気軽に検診やクリーニングに行ってみる事が第一歩です!
虎ノ門ワールドゲート歯科神谷町では検診やクリーニングご希望の方、セルフケアについて知りたいという方はいつでもお待ちしております!
今後も当院の治療方法や歯ブラシの磨き方などを更新して行こうと思います!