神谷町駅直結の歯医者・歯科

ブログ

HOME > ブログ > 歯周病治療の流れ

歯周病治療の流れ

こんにちは

虎ノ門ワールドゲート歯科神谷町です。

皆様お変わりないでしょうか。

本日は虫歯じゃないのに何で回数がかかるの?と言う方向けに歯周病治療の流れについてお話しさせて頂きます。

当院に限らず、保険のルールに則って歯周病治療を行なっている歯医者さんが多いと思うので、是非参考にしてみてください!

①歯周病検査

何事もまずは検査が肝心です!

状態を知る為に、プローブと呼ばれる目盛りのついた器具を用いて、歯と歯ぐきの間の「歯周ポケット」と呼ばれる溝の深さ、出血の有無・歯のぐらつき方(動揺度)を測り、歯肉炎・歯周病の状態を検査します。
歯周ポケットの深さが3mm以下であれば、正常または軽度。4~6mmでは中程度。7mm以上は、重度の歯周病を示します。

②縁上歯石の除去

状態を知る事ができたら後は必要な処置を行なっていきます。

まずは歯ぐきよりも上にある歯石(=縁上歯石)をお水と超音波の振動(=超音波スケーラー)を使用して除去します。
回数は、患者さまの歯石の付着度合いにより異なりますが、1~2回に分けて行います。

歯磨き指導

歯石をとってもまた新しい汚れはどんどん付いてきます。

正しい歯みがきの仕方を学ぶことによって、毎日の歯みがきで歯周病菌の巣になる歯垢をきちんと取り除けるようにすることが目的です。

日々の歯みがきが、歯周病を改善するためには一番重要になります。

患者さまそれぞれに歯みがきの癖があり、よく磨けているところと、磨き残しがあるところがあります。

当院では、お口の中に色をつけ磨き残しを見やすくしてから、歯科衛生士が患者さまの歯の磨き方の指導を行います。
しっかりとした磨き方を身につけ、上手に取り除けるようにしていきましょう。

④歯周病検査

歯肉縁上(歯冠部)の歯石を除去すると、歯肉の炎症が緩和します。1週間以上期間を開けた後、再度歯周検査を行い歯周病の改善を検査します。

まだ改善してない場合や、歯肉縁下に歯石が認められる場合は、歯肉の下の歯石の除去を行います。

⑤縁下歯石の除去

歯と歯ぐきの間に潜り込んで出来ている歯石(=縁下歯石)の除去をします。

これを「ルートプレーニング」といいます。
ルートプレーニングは、歯周ポケットの奥の歯石や汚れ、歯周病菌に感染した歯の表面を専用の器具できれいに取り除く治療のことです。
ルートプレーニングは歯石の付き方にもよりますが、基本的には数回にわけて行います。
一度にお口の中全てをルートプレーニングすることは保険のルール上認められていません。
また一度にあまり多くの歯をルートプレーニングすると、出血が多くなり、全身に歯周病菌が回ってしまう「菌血症」のリスクが高くなる事など考慮して、回数は患者さんごとに判断して行います。

⑥歯周病検査

②~⑤の基本治療により歯周組織が改善され、ポケットの深さが浅く(2~3mm)維持されたり、出血が改善されれば、メインテナンス(定期検診)に移行します。

⑦外科治療

基本治療で一部ポケットの深さが改善されず、ポケット内で細菌が生息し、ブラッシングで除去できない状態や、歯周病の進行が進んでしまった状態に対して外科的にポケットの深さを減少させる手術があります。

また、特殊な材料を用いて部分的に失われた骨を再生させる手術(再生療法)を行う場合もあります。手術はそれぞれの病態にあった方法が適応されます。

ポケットが改善されれば、メインテナンスに移行します。

図にすると

このように保険の決まりと患者様のお口の状態に合わせて進めているので、しっかり通っていただく事で歯を失うリスクを少しでも減らす事が出来ればと思います!



LINE予約

虎ノ門ワールドゲート歯科 神谷町駅前

〒105-6902 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー2階

tel 03-6453-0774

診療時間
月〜木・土 9:30~13:00
14:00~18:30
金・日・祝日 休診

※お盆、年末年始は休診いたします

因幡会グループ関連リンク

虎ノ門ワールドゲート歯科 神谷町駅前が所属する医療法人社団 因幡会は、東京、埼玉、神奈川に8つの歯科医院と歯科技工所がございます。

teech

24時間対応
かんたん
ネット予約
お電話 かんたんネット予約